西東京市多文化共生センター
┌-------------------┐
     NIMIC通信 No.86(2013年7月)
└-------------------┘


┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [9] キーワードを読む
    「多文化共生」について理解を深めるために(81)  
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。
 第81回目の今回は、世界各国のお茶の様子を紹介した絵本です。形式は絵本ですが、対象は大人までです。
   
   「おちゃのじかん」
     土橋とし子作 校正出版社 2013年3月

 ある大阪人一家のお茶の風景です。旅行帰りのおばさんがおみやげにアルゼンチンのマテ茶を持ってきて、みんなにご馳走してくれます。
 そこから、それぞれが体験した世界各国のお茶(ティータイム)の話が盛り上がります。モロッコのミントティー、台湾の中国茶、ロンドンのアフタヌーン・ティー、モスクワのロシアンティー、インドのチャイ。そして最後には、どらやきと栗まんじゅう、おせんべいを食べながら、日本のほうじ茶を頂きます。
 この本の「おちゃのじかん」は単にのどの渇きを止めるだけではなく、おいしいお茶とお菓子を用意して時には人をもてなす、ゆったりとした温かい時間のことです。日本でも外国でも同じですが、美味しいお茶とお菓子があればみんな幸せ、笑顔になりおしゃべりも弾みます。温かくもてなされた思い出は宝物でもありますね。
 それぞれの国で、変わった美しい道具が作られたり、特別なお茶の淹れ方や作法があり、色々なこだわりがあるのもおもしろいです。
 絵本なので、部屋の雰囲気も共に、世界の「おちゃのじかん」を味わわせてくれます。
 世界平和は共にお茶を楽しむことからはじまるのですね!
   (NIMIC会員 根本 百合)


 
 
 前号の本の紹介文に移る | 書籍の一覧に戻る | 次号の本の紹介文に移る

HOME  |  ABOUTUS  |  ACTIVITIES  |  VOLUNTEER  |  CONTACT  |LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.