西東京市多文化共生センター

┌-------------------┐
   NIMIC通信 No.5(2006年9月)
└-------------------┘

もくじ
[1] 講演会のお知らせ「外国人が日本で抱える法律問題」
[2] 講演会のお知らせ「外国人のメンタルと相談」
[3] お知らせ「外国人のための無料専門家相談会」
[4] イベント情報「二胡入門講座」
[5] 講演会報告「市役所と外国人のかかわり」
[6] キーワードを読む~「多文化共生」について理解を深めるために
[7] 今後の事業予定
[8] 会員をご紹介ください
-----------------------------------------------------------------------
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [1] 講演会のお知らせ「外国人が日本で抱える法律問題」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本という「異国」で暮らす外国人が抱える法律問題を一緒に考えてみませんか。

日時:10月1日(日) 午前10時から正午
講師:関 聡介さん(弁護士)
会場:コール田無2階(田無町3-7-2、西武新宿線田無駅北口より徒歩7分)
共催:西東京市
※事前の申し込み等は必要ありません。当日直接会場へどうぞ。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [2] 「外国人のメンタルと相談」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 異なる文化の中で暮らす外国人の相談相手になること、そして外国人がどんな悩みや相談を抱えているのかを知り、その問題を一緒に考えてみませんか。

日時:10月14日(土) 午前10時から正午
講師:藤谷 純子さん(武蔵野市国際交流協会相談員)
会場:コール田無2階(田無町3-7-2、西武新宿線田無駅北口より徒歩7分)
共催:西東京市
※事前の申し込み等は必要ありません。当日直接会場へどうぞ。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [3] お知らせ「外国人のための無料専門家相談会」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 通訳ボランティアが専門家との間に立って通訳するので、相談者は母語(もしくは母語に近い言葉)で相談することができます。また、市役所の職員もいますので、相談や問い合わせなどもどうぞ。

日時:10月22日(日) 午後1時から3時30分
会場:コール田無2階(田無町3-7-2、西武新宿線田無駅北口より徒歩7分)
主催:西東京市、NIMIC、東京都国際交流委員会、東京外国人支援ネットワーク

◆相談できる内容/相談できる専門家
 弁護士、行政書士、精神科医、フェミニストカウンセラー(在留資格、ビザ、結婚・離婚、事故など、精神的な悩みごと、女性の悩みごと、など)
 市の職員(国民年金、国民健康保険、税金、子育てに関する悩みごと、子どもの教育に関すること、など)

◆通訳言語(予定)
 英語、中国語、韓国・朝鮮語、タガログ語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、モンゴル語、ロシア語
 
 なお、このような相談会は、東京都内各地で行われています。スケジュール等、詳しくはこちらをご覧ください。
東京都国際交流委員会HP http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/japanese_2006.html
  (英語版)  http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/english_2006.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [4] イベント情報「二胡入門講座」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ニ胡」は弦が二本の中国の民族楽器で、独特のなんともいえない魅力的な音色を持っています。初めての方、挑戦してみませんか!

日時:10月9日(月)体育の日、午後2時~4時
場所:田無公民館視聴覚室
講師:楊 智(中国天津出身の二胡演奏家)
定員:10名
参加費:1,000円(ニ胡レンタル料)
申込み:9月19日(火)午前9時から市役所生活文化課へ電話で。先着順。
電話番号:042-464-1311(内線1412)
共催:西東京市

※ 講座で取り上げる曲目などは決まり次第、NIMICのHPで!http://www.nimic.jp/

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [5] 講演会報告「市役所と外国人のかかわり」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9月9日(土)午前10時から田無庁舎2階会議室で行われた講演会「市役所と外国人のかかわり」を速報でお知らせします。
 現在西東京市には2814名(8月現在)の外国籍の登録があり、総人口の1.5%を占めています。今回の講演会では40名余りの出席者のもと、菅野市民課課長から市における外国人への対応の現状についてお話しがありました。その後、長年ボランティア活動を続けている方々などから寄せられた外国人によく聞かれる質問を元に各課の対応について説明がなされ、熱心な質疑応答が行なわれました。
 今後、行政(市役所)と日頃外国人とのさまざまな対応をサポートしているボランティアの皆さんとの一層の連携強化にこのような機会が生かされることが期待されます。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [6] キーワードを読む~「多文化共生」について理解を深めるために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立の理念の中で大きなウェートを占める「多文化共生」。この言葉をキーワードに、9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めます。最初は、97年出版と少し古いですが、多文化主義、多言語主義が歴史的にどういう経緯で登場してきたか、その理想と問題点を様々な角度から取り上げた本です。
 
『多文化主義・多言語主義の現在 -カナダ・オーストラリア・そして日本』
  西川長夫/渡辺公三/ガバン・マコーマック編 1997 人文書院 (2200円+税)

 この本はタイトルにあるように、多文化主義を国是とするカナダとオーストラリアの実情を知り、そこから日本について考える道筋を示してくれます。
 カナダはケベック州にフランス系移民を多数抱え、さらに、先住民、アジア系住民の増加が新しい意味を加えたことで、1971年に、トルドー首相は二言語二文化主義から二言語多文化主義を提唱しました。オーストラリアは地理的条件と経済的理由から「アジア化」が不可避で、白豪主義から一転して多文化主義を取り入れた国です。2つの国は、かつてともに大英帝国の植民地で、多文化主義の導入は脱植民地化の国際的な連鎖の過程で起きた現象と捉えられます。その際、植民地化で抑圧されてきた先住民の問題にどう対処するかが大きな問題で、その問題について文化や法律面から触れた章もあります。
 いまや世界的な人の移動が進んでおり、同質的国民国家の維持は限界にきているという前提で、多文化主義国家から学ぶ意味は大きいと考えられます。
 多文化主義はエスニックな視点や利害のみに限定された閉鎖的なものではなく、開放的で開かれた社会を志向するもの、社会生活の「民主化」のひとつであるということを教えてくれる本です。
 印象に残った一言:「多文化主義の最も重要な性格は、寛容さと人権の尊重が要求されることである。」

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [7] 今後の事業予定(9月以降)  ※詳細は随時お知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月1日(日) 講演会「外国人が日本で抱える法律問題」(関聡介弁護士)★
10月9日(月・祝日) 二胡入門講座
10月14日(土) 講演会「外国人のメンタルと相談」(MIA相談員藤谷純子さん)★
10月22日(日) 外国人のための無料専門家相談会(会場:コール田無)★
12月9日(土) 講演会(予定)★
(2007年)
2月 日本の伝統文化(雅楽) 
3月 春休み子ども対象企画「(仮)たのしい英語!」 
  ★印は、西東京市との共催事業です。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [8] 会員をご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 身近に国際交流や多文化共生に関心をお持ちの方はいませんか。また、地域の人と一緒に何かしたい、という外国籍の方がいらっしゃいましたら、ぜひNIMIC会員にお誘いください。NIMICは、さまざまなイベントなどの事業をとおして、多文化共生・国際交流に関する情報をたくさん発信していきます。あんなイベントがあったらいい、こんなことをやってみたい、というアイデアをお持ちの方、NIMICの会員になってそのアイデアを一緒に実現させましょう!

-----------------------------------------------------------------------

 今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。
 メールはこちら→→→ info@nimic.jp
------------------------------------------------------------

==============================
発行・編集 西東京市多文化共生・国際交流センター(NIMIC)事務局
住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3
FAX 0422‐53‐5350
e-mail info@nimic.jp
ホームページURL http://www.nimic.jp/

 
 
 Back to Top

HOME  | ABOUTUS  | ACTIVITIES  | VOLUNTEER  | CONTACT  | LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.