西東京市多文化共生センター
┌-------------------┐
  NIMIC通信 No.110(2015年8月号)
└-------------------┘

もくじ
[1] 講座お知らせ「日本に住む外国人市民を取り巻く問題」
[2] イベント「NIMIC設立10周年記念 
           西東京市日本語スピーチコンテスト2015」
[3] 募集「西東京市日本語スピーチコンテスト2015
                       当日ボランティア」
[4] 募集「多文化体験with Kids実行委員」
[5] 講座報告「多文化ボランティア入門講座」
[6] 講座報告「地域活動のフォローアップのために
                     日本語ボランティア講座」
[7] お知らせ「9月6日(日)総合防災訓練」
[8] お知らせ「ゆめこらぼ主催イベント『小さな文化祭』」
[9] 報告「東京都外国人支援のための合同連絡会議
                        第10ブロック会議」
[10] 元会員より「今日もホーチミンは・・・(19)」
[11] 会員より「アラ還からのアメリカ生活(12)」
[12] キーワードを読む
   「多文化共生」について理解を深めるために(104)
[13] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
[14] 今後の事業予定

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [1] 講座お知らせ「日本に住む外国人市民を取り巻く問題」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本に住む外国人市民の方が抱える問題や悩みについてお話しいただきます。

日時 9月19日(土)午後2時~4時
場所 イングビル第1・2会議室
講師 大木和弘さん(弁護士)

 当講座は12月に西東京市で開かれる外国人のためのリレー専門家相談会の通訳ボランティアの研修会として開講しますが、ご興味のある方どなたでもご参加可能です。
 事前の申込は不要です。当日会場までお越しください。

 問い合わせ 文化振興課(TEL:042-438-4040)

┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [2] イベント「NIMIC設立10周年記念 
         西東京市日本語スピーチコンテスト2015」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 西東京在住・在勤・在学の外国につながる方が日本語でスピーチします。
 日本で生活して感じたこと、考えたこと、母国への思い、西東京市とのつながりなどについてのスピーチで、日本語やスピーチが上手かどうかを競うものではありません。外国につながる子供たちからのメッセージもあります。
 また、2015年度でNIMICは設立10周年を迎えることから、西東京市の多文化共生活動を振り返るスライド上映、インドの楽器「シタール」の演奏もあります。

日時 10月4日(日)
スピーチ他 午後1時~4時
交流パーティ 午後4時~40分程度
会場 コール田無 多目的ホール 入場無料
(西武新宿線「田無駅」北口徒歩約7分)
※会場には駐車場がありません 公共の交通機関をご利用ください。
共催 西東京市

問い合わせ 西東京市多文化共生センター(NIMIC)
   TEL/FAX:042-461-0381  Email:info@nimic.jp
    (TELは、月~金 午前10時~正午、午後1時~4時)
西東京市生活文化スポーツ部文化振興課
TEL:042-438-4040 FAX:042-438-2021

┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [3] 募集「西東京市日本語スピーチコンテスト2015
                       当日ボランティア」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 受付、会場設営、出演者対応、交流パーティ準備等、当日の運営をサポートするボランティアスタッフをNIMIC会員から募集します。
 スピーチを楽しみながら運営に参加しませんか。

募集人数 10名
日時 10月4日(日)午前11時集合、午後5時半解散予定
応募 9月17日(木)までに、info@nimic.jpまで、メールでご連絡ください。
(タイトルを「スピコンボランティア」としてください)
※9月25日(金)午後5時~6時、コール田無で、当日ボランティアと実行委員の顔合わせミーティングを行い、当日の流れや役割分担について説明します。
 欠席の方は、個別に説明をしますのでご相談ください。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [4] 募集「多文化体験with Kids実行委員」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 乳幼児をもつ家族がいろんな国の文化を体験するイベント「多文化体験with Kids」今年も開催を企画しています。
 つきましては、イベント実行委員を募集します。
 次回ミーティングは、8月末または9月を予定しており、子連れでの参加もできます。
 イベントに興味のある方、アイデアのある方、お気軽にご連絡ください。

連絡・お問合せ先 withkids@nimic.jp (担当:冨田まり子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [5] 講座報告「多文化ボランティア入門講座」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5月下旬から開催していた今年度の講座が7月7日に終了しました。
 今年は、多文化ボランティア入門講座として、皆さまがお持ちの様々なスキルを多文化共生に活用していただきたいというねらいで開講しました。
 多文化化する日本社会の状況やさまざまな支援活動、ボランティア団体のマネージメントなどをご講義いただき、全8回にわたる講座となりました。
 受講生の皆さまも和気あいあいと受講されていたご様子で、最終日にはNIMICの皆さまにもご協力をいただき、NIMICの活動についての質疑応答を行い、活発に質問がなされていました。
 講座修了者は17名で、積極的に活動をご検討いただいている方もいらっしゃいました。また、お目にかかる機会があることを楽しみにしているところです。   (文化振興課 周藤倫枝)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [6] 講座報告「地域活動のフォローアップのために
                    日本語ボランティア講座」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7月21日・28日の両日にわたり、千葉市国際交流協会の日本語コーディネーター萬浪絵理さんをお迎えし、日本語ボランティア・フォローアップ講座が開かれました。
 今回のフォローアップ講座は、日本語ボランティアを始めてまもない方やこれから始めてみようという方を主な対象に、21日は「コミュニケーションスキル」、28日は「やさしい日本語/テキストの利用法」をワークショップ形式で学びました。「聴く」「待つ」ことの実践により、相手が話したくなるような対話が生まれたり、話すことで充実感が得られることなどを体感しました。
 また、翻訳するより「やさしい日本語」を使うことでコミュニケーションがとりやすくなることもわかりました。
 2回の講座を通して、日本語ボランティアとして大切な姿勢や心構えを確認することができました。       (講座担当 清水智子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [7] お知らせ「9月6日(日)総合防災訓練」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 毎年防災の日の時期に行われている市の総合防災訓練が今年も行われます。会場では、煙体験や消火器を使った体験、炊き出しなどが行われます。
 NIMICの皆さまには、今年も避難所に避難してきた外国人への災害時の支援(通訳など)するブースの運営訓練にご協力いただき、あわせて災害時に必要な指示・避難所案内等の翻訳訓練も行います。

 起震車も会場に登場しますので、体験してみてはいかがでしょうか。
 皆さまの周りにいらっしゃる外国籍市民の方々をお誘い合わせの上、是非ご参加ください。

日時 9月6日(日) 午前9時から正午
会場 都立東伏見公園と東伏見小学校

(文化振興課 周藤倫枝)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [8] お知らせ「ゆめこらぼ主催イベント『小さな文化祭』」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ主催で、文化祭が催されます。当日はNIMICを含む5団体とFM西東京が参加し、活動紹介や交流などが予定されています。NIMIC会員で文化活動に興味のある方、また身近に地域デビューをしようと思っている方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。

日時 8月29日(土) 午前10時~正午
場所 イングビル3階 会議室(南町5-6-18)
対象・定員 市内在住、在勤、在学の方 先着40名
参加料 無料
申込方法 (1)住所、(2)氏名、(3)連絡先を明記してファックスまたは
Eメールで8月22日(土)までに下記へ
申込と問い合わせ先 
西東京市市民協働推進センターゆめこらぼ「小さな文化祭」係
電話042-497-6950、FAX042-497-6951、Eメール yumekollabo@ktd.biglobe.ne.jp

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [9] 報告「東京都外国人支援のための合同連絡会議
                         第10ブロック会議」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 多摩六都の近隣5市の行政、ボランティア団体で2ヶ月に1回行われている「東京都外国人支援のための合同連絡会議第10ブロック会議」が8月6日(木)に西東京市にて行われました。NIMICからもお2人にご参加いただきました。
 現在10ブロック会議では、多摩六都に存在する日本語教室をまとめた北多摩日本語教室ガイドの作成を進めており、完成間近です。また、東村山市では平成25年度に多文化共生推進プランの策定がなされており、各自治体ではプランの策定等についてどのように取り組んでいるか、活発な意見交換が行われました。
 次回は秋頃、東村山市で開かれる予定です。
(文化振興課 周藤倫枝)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [10] 元会員より「今日もホーチミンは・・・(19)」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2007年9月のNIMIC子ども日本語教室開室時より、中心になって活動していただいていた堀明子さんが、ご家族のお仕事の都合で、ベトナムに転居されました。連載で現地の様子をお伝えしています。

 シンチャオ、みなさん!

 日本も毎日暑そうですね。
 今回は路線バスでの恥ずかしいお話です。

 先日路線バスでホーチミン市の南西に位置するアンドン市場とアンドンプラザに行って来ました。
 集合場所はニューワールドホテル。
 ホテルの側の9月23日公園(ちゃんとした公園の名前です。
 第2次世界大戦後、フランス軍が再侵攻してきた時にサイゴン市民が抵抗運動した1945年9月23日を記念してつけられた)に面したバス停から乗ることにしたのですが、路線図も行き先番号表示もありませんでした。もし間違っていたら降りればいいねと、とりあえず方向的に合っていそうなバスに乗り込みました。

 初めてのワンマンバス!
 運転手が後ろに行けと指をさすので次々に乗ったはいいけれど、料金がいくらなのかがわかりません。「ボンムイ・・・」え?40万ドン?
 バスでもボったくられちゃうの!?「ボンムイ(40)・・・ハイムイゲン(2万ドン)!」と運転手。バスは4千ドンか、5千ドン、6千ドンくらいのはずなのに・・・。後ろの席の女性も教えてくれるのですが、やはり運転手と同じことしか言いません。右手に4千ドン、左手に5千ドン札を見せてどっち?とゼスチャーでやって見せましたが、頷きながらやっぱり「ボンムイ・・・」。
 日本人4人、「いくらなんだ~!?」としばらくわぁわぁ言いましたが、結局2万ドンを払いました。運転手も女性も「4人で2万ドン」と言っていたのです。「ボンムイ」ではなく「ボングイ(4人)」。4MUOI(40)と4NGUOI(4人)。NGUOIはNで始まる鼻濁音。ガーっというバスのエンジン音(これは言い訳)、バリバリネイティブの立派な発音についていけなかったのでした。

 ちなみにバスは先払いで、4千ドンだと24円位です。どういう基準で運賃が決まるのかよくわかりません。距離ではなさそうです。車体の新しさでもなさそうです。また、バス停ではないところでもリクエストすると徐行してドアを開けてくれるので乗降が可能です。タクシーの初乗り運賃が1万ドン~1万2千ドン。物価上昇中のベトナムで、バスの安さが有難い!
(時間は全く読めませんが)
 しかし、いつまでたってもベトナム語に翻弄されるなぁ・・・。
(ホーチミン市にて 堀 明子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [11] 会員より「アラ還からのアメリカ生活(12)」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMICのくらしの情報多言語版のまとめ役として、また、各種イベントで大活躍された白根祐子さんが、ご家族の都合でアメリカはシカゴ近郊に転居されました。現地からのレポートをお届けします。

図書館カードを作る
 8月6日で、シカゴに来て1年がたちました。風邪一つひかずごせたことがうれしいです。先月お話しした英語クラスは夏休みなので、今は別の夏休み限定の英語クラスに行っています。教室は図書館のミーティングルームを使っています。この英語クラスで、初めてアメリカの図書館に行きました。今まで、どうせ英語の本ばかりで縁がないと思っていましたが、大違いでした。
 私が行ったシャンバーグ図書館は近隣の街の中で一番大きい図書館です。2階建てで、1階はフィクション、DVD/CD、キッズゾーンがあり、2階はノンフィクション、アニメ、ミーティングルームがあります。
 DVD/CDのコーナーには、英語だけでなく、30か国以上のものが揃っています。日本のDVDだけでも300枚以上ありました。A~Zまでタイトルをローマ字読みにして並べてありました。Zは座頭市シリーズでした。
 2階のノンフィクションには、やはり世界各国の言葉で書かれた本があります。日本語の本は作者のアイウエオ順(浅田次郎さんから山崎豊子さんまで)で並べられ、500冊近くあります。しかし、外国語の本で一番多いのは韓国語の本です。DVDはそんなに多くないのですが、韓国語の本が一番多いのは自宅のあるグレンビューの図書館でも同じです。シカゴでは、中国人、韓国人、日本人の中で韓国人の占める割合が一番大きいのです。そのことからも、韓国語の本が多いことに納得がいきます。
 キッズゾーンは、14歳以下の子供とその保護者、関係者が利用できます。
 児童図書の多さもさることながら、テーブルセットが至る所にあり、本を読んだり勉強したりできます。子供用パソコンも20台以上置いてあります。普通におしゃべりしてOKです。
 図書館カードを作るには、IDカードと公共料金か銀行、クレジット会社の通知の2種類が必要です。名前と住所の確認のためです。銀行から主人との連名で来た通知があったので、それと免許証を持って行き、図書館カードを作りました。試しに英語で書かれた本を2冊借りてみました。
 貸出期間は3週間、貸出数のLimitはないようです。返却日を更新しないと、1日10セントの延滞料金をとられます。
 返却日まで読み終わりそうもありませんが、とりあえずながめています。
 (グレンビュー自宅にて 白根 祐子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [12] キーワードを読む
     「多文化共生」について理解を深めるために(104)
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。
 この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。
 第104回目の今回は、日本の哲学者が書いた子ども向けの本です

「わたしが外人だったころ」
 鶴見俊輔文 佐々木マキ絵 (初出「たくさんのふしぎ」1995年7月号) 福音館書店 たくさんのふしぎ傑作集として2015年出版
  
 著者は16~19歳の4年間(1938~1942年)アメリカで過ごしました。
 ハーヴァードに入って3年目に、日本とアメリカの間で戦争がはじまります。
 ハーヴァードでただ一人の日本人学生だった著者は、ドイツ人やイタリア人とともに移民局付属の留置場に入れられて取り調べを受けたのち、交換船に乗り日本に帰国しました。すぐに徴兵検査を受けさせられて海軍に入隊、ジャワで軍務につきますが、胸部カリエスが悪化して日本へ帰され、病床で敗戦を迎えます。「日本が戦争に負ける時、負ける国にいたい」という思いで交換船に乗ったのですが、戦争中の日本でずっと日本人を外人と感じて過ごしたそうです。哲学的な表現ですが、著者は16歳でアメリカに行った時から死ぬまで、常に自分自身のうちに外人を感じながら生きたのかなと思います。
 当時は稀な体験だったわけですが、約80年を経て社会状況も変わりました。私たち一般的な日本人も、みなこれに近い感覚を多少とも感じているのではないでしょうか。手軽に海外旅行ができ、また最近は大勢の外人観光客を日本に迎えて。そして、日本語ボランティアの場では、理解しあえる嬉しさと思いがけない感覚の違いなどを感じて・・・。
 この本は「たくさんのふしぎ」1995年7月号としてつくられましたが、今年単行本として再び出版されました。
   (NIMIC会員 根本 百合)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [13] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 英語、中国語、韓国語、スペイン語でのサポートが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この情報を提供してください。

【英語・ENGLISH】 午前10時~午後4時
毎週月~金曜日

【中国語・中文】 午後1時~3時
毎週水曜日、金曜日

【韓国語】 午後1時~3時
第3・第4金曜日

【スペイン語・ESPANOL】 午前10時~午後4時
毎週火曜日

詳しくはNIMICのHPへ→→→
http://www.nimic.jp/index_multilingual.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [14] 今後の事業予定
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※詳細は随時お知らせします。
2015年
9月19日 講演会「日本に住む外国人市民を取り巻く問題」
10月4日 西東京市日本語スピーチコンテスト2015

-------------------------------------------------
今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。
メールはこちら→→→ info@nimic.jp
★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。
http://www.nimic.jp/index_newsletter.html
--------------------------------------------------

=========================
発行・編集
NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局
 住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3
 e-mail info@nimic.jp
ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html
 イングビル1F事務所
 〒188-0012 西東京市南町5-6-18
 TEL/FAX 042-461-0381
=========================

 
 
 Back to Top

HOME  | ABOUTUS  | ACTIVITIES  | VOLUNTEER  | CONTACT  | LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.