西東京市多文化共生センター |
┌-------------------┐ NIMIC通信 No.116(2016年2月号) └-------------------┘ もくじ [1] イベントお知らせ「子ども対象『英語で楽しく!』」 [2] 募集「子ども対象『英語で楽しく!』サポートスタッフ」 [3] 募集「第10回留学生ホームビジット2016実行委員」 [4] 講座報告「朗読入門講座Part2 ~コミュニケーション力UPのために~」 [5] 報告「保谷第一小学校訪問」 [6] お知らせ「外国人保護者のための 小学校入学案内」英語版完成 [7] 世界の国々・人々 「キエフ国立大学からの一枚の招待状」 [8] キーワードを読む 「多文化共生」について理解を深めるために(110) [9] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程 [10] 今後の事業予定 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [1] イベントお知らせ「子ども対象『英語で楽しく!』」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いまや、英語はアメリカやイギリスだけでなく、世界中で母語として、または共通語として話されています。グローバル化する世界で生きていく子どもたちに、英語を楽しく体験してもらいましょう。 講師には、フィリピン、オランダ、シンガポール、バングラデシュ出身の英語教育専門家と英語話者をお招きします。英語を学ぶだけでなく、英語に触れることをとおして、別の文化に触れ、その違いを感じさせてあげてください。 日時 3月12日(土) (1)午前10時~11時・・・幼稚園年長児、小学校1、2年生 (2)午前11時30分~午後0時20分・・・幼稚園年少児・年中児 定員 (1) (2)とも各32人(8人×4グループ) 対象 幼稚園年少相当~小学校2年生(学年等は申し込み時点) (安全のため保護者の送り迎えをお願いします)。要申込み。 参加費 1人500円(当日受付でお支払いください) 内容 英語でのあいさつや簡単な会話(保護者の方も一部ご覧いただけます) ※保護者の方に日本の学校で学ぶ外国籍の子どもたちや多文化共生について理解していただくプログラムがあります。 申込み 往復はがき、またはEメール(携帯メール不可)で、以下の項目を書いて、2月25日(木)必着でお申し込みください。 (1)参加するお子さんの氏名とそのローマ字表記 (2)年少・年中・年長・小1・小2のいずれか (3)保護者の名前 (4)住所 (5)電話番号 申し込み先 〒202-8555 西東京市役所保谷庁舎 文化振興課 「英語で楽しく3/12」 または bunka@city.nishitokyo.lg.jp(件名に必ず「英語で楽しく3/12」と明記してください) ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※記録として、写真撮影をします。ホームページ等で公開することをご了承ください。 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [2] 募集「子ども対象『英語で楽しく!』サポートスタッフ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記「英語で楽しく」の3月12日(土)当日のスタッフを募集しています。 ご協力いただけるNIMIC会員の方は、事務局 info@nimic.jpにご連絡ください。 ※Eメールのみで受け付けています。 募集内容 受付・案内・英語サポーター・・・6名 時間 集合午前9時、解散予定午後1時 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [3] 募集「第10回留学生ホームビジット2016実行委員」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIMIC設立2年目から続いている留学生ホームビジットを、2016年度も以下のような準備期間を経て、6月19日(日)に実施します。 1日だけのホームビジットですが、留学生にとっては日本の家庭を肌で感じる時間となり、受け入れ家庭も多文化に触れ、世界を身近に感じるようになったと、毎年好評です。 参加者募集の広報、受け入れ家庭説明会準備、留学生や受け入れ家庭との連絡、留学生と受け入れ家庭のマッチングなどに実行委員としてかかわってみませんか。 ミーティング回数が少ないなど、それほど負担なく参加できるにもかかわらず、スタッフとしての充実感を味わうことができ、とても楽しかったという感想が寄せられています。 主なスケジュール 3月18日(金) 午後4時30分~6時30分 第1回実行委員会 (イングビル1F、多文化共生センター) 4月15日号(市報)に受け入れ家庭募集記事掲載 4月半ば過ぎ 近隣大学にチラシポスター郵送(留学生募集) 5月 受け入れ家庭説明会 6月19日(日) ホームビジット当日 分担して進めますので、すべてにかかわる必要はありません。 ミーティング日時にご都合が悪い方も、その旨を書いてお申し込みください。なお、情報共有はメールで行いますので、申し込みもメールでお願いします。 申込み Email:info@nimic.jp (タイトルを「留学生ホームビジット実行委員」としてください) ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [4] 講座報告「朗読入門講座Part2 ~コミュニケーション力UPのために~」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2月2日(火)コール田無イベントルームAにて昨年に引き続き、市内在住の朗読家 横田千恵子さんによる、「朗読入門講座Part2」を開催しました。子どもへの読み聞かせをもう少しレベルアップしたい、介護の仕事にいかしたい等の目的を持った方など13名の参加がありました。 発声練習のあと、「ソメコとオニ」(斎藤隆介作)、「ふしぎなトランペット」(安房直子作)の作品練習にはいり、講師からひとりひとりに発音の癖の指摘や、登場人物のキャラクターを作ることが大事との指導をいただき、最後に皆の前で発表をしました。朗読の前後にインドの民族楽器シタール奏者が演奏を入れ、独特な音色が練習の成果をより引き立ててくれました。 ほんの数時間の入門講座ではありましたが、受講者からは「表現することの楽しさを実感できた。」という感想がありました。 (講座担当 清水智子) ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [5] 報告「保谷第一小学校訪問」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2月3日(水)、西東京市立保谷第一小学校を東京外国語大学の留学生、朝克(チョコ)さんとともに訪問しました。2年生の担任の先生から「スーホの白い馬」の学習の最後にモンゴルの話を聞く特別授業の依頼を受けて、市のNPO等企画提案事業の枠組の中で対応したものです。 チョコさんは写真やDVDを見せながらモンゴルの生活や子どもたちの様子をお話ししました。冬はマイナス40度になること、学校へ行く前に羊たちの世話をすることなど、子どもたちは自分たちの生活との違いに驚いていました。チョコさんは民族衣装に身を包み馬頭琴の演奏もしました。 モンゴルの草原を駆ける馬を思わせる曲や、日本の大学の先生から教わったと言う「荒城の月」に子どもたちは熱心に聞き入っていました。 質問の手も次々に挙がり、予定の時間を大幅に延長しておわりました。 (企画提案事業2015ボランティア 加藤祐子) ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [6] お知らせ「外国人保護者のための 小学校入学案内」英語版完成 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 正式名称『西東京市立小学校に入学する外国籍児童の保護者の方々へ 《小学校のご案内》』、通称『外国人保護者のための小学校入学案内』の英語版が完成しました。この案内は、日本の学校に不慣れな外国出身の保護者に、入学までの流れや、学校行事、学校生活や持ち物等について理解していただくためのものです。 2011年2月に教育指導課と子ども日本語教室、翻訳ボランティアの協力により、「やさしい日本語ルビ版」「中国語版」「タガログ語版」を作成し、ダウンロードして印刷できるよう、NIMICのホームページに掲載されています。 その後、学校からの連絡手段としてメールも使われるようになるなど状況も変わり、修正が必要になっていました。この度、教育企画課を通して学校の副校長先生方にも目を通してご意見をいただき、要望の多かった英語版を新たに加え、改訂版を作成しました。 NIMIC内でご協力いただいた翻訳ボランティアの皆さま、子ども日本語教室スタッフにお礼を申し上げます。 改訂版も順次ホームページにアップしていきますので、必要な保護者の方に役立てていただければと思います。 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [7] 世界の国々・人々 「キエフ国立大学からの一枚の招待状」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「世界の国々・人々」と題したこのコーナーでは、ある国にスポットをあて、その国の文化・人々との交流を、不定期ですが、いろいろな形でお届けします。 今回は、皆さんご待望のNIMIC代表理事であり、武蔵野大学名誉教授でもある佐々木瑞枝先生の書き下ろしエッセイをご紹介します。 キエフ国立大学からの一枚の招待状 人生の中で何度も行くチャンスのある国もあれば、一生に一度も行く機会のない国もある。まだソビエト連邦時代のロシアに行った時、ぜひともウクライナに行きたいと思ったが、モスクワからキエフまで飛行機で10時間(当時)、しかも、航空券の入手はほとんど不可能だった。 それが、2013年、手元に届いた一枚の招待状で実現することになる。 1834年に創設されたウクライナ最高の大学からシンポジウム基調講演のご依頼を受け、他の約束をすべてキャンセルして私はキエフに飛んだ。 キエフは「キエフ大公国」(9世紀後半から1240年にかけて)が東欧の国家だった頃から、東ローマ帝国、北欧、西欧、イスラム系諸国と貿易をし、国際都市として発展している。 雪の空港で皆さんに出迎えられ、すぐキエフの市街を案内していただく。 10世紀の初めから建設されたというキリスト教の聖堂がまるで物語の世界に出現したように街のあちこちにある。 シンポジウムはウクライナ語、ロシア語と英語で行われた。1991年ソ連崩壊、ウクライナは独立し、キエフはウクライナの首都となった。それ以後、公用語でもロシア語は禁止されたとのことだが、現在でも家庭でロシア語を話す人たちが40%ほどいるという。国家の体制が変わっても生まれた時から使っている言語を変えるのは至難の技なのだろう。私の講演テーマは「ノンバーバルコミュニケーション」で日本人の非言語をゼスチャーを交えながら話したので会場からも笑い声が聞こえ、和やかな講演とな った。 市内観光―市内の表記はすべてウクライナ語ということだが、ウクライナ国立歌劇場で見た「蝶々夫人」はイタリア語で演じられ、ウクライナ語の字幕翻訳付きだった。 しかし、不思議な韓国風屋根の建物や、着物を着ても足を広げて座る蝶々夫人と見た事もない日本の文化をウクライナ人がイタリア語で演じる難しさを思い、妙に感動した。なんといっても、国立歌劇場の装飾の素晴らしさ。 現在もウクライナとロシアとの国境では内戦が続いている。私が行きたかったクリミア半島は既にロシアに実権が握られているようだ。多くの方々が難民となって、ウクライナを逃れようとしている。歴史あるキエフの街並はまだ無事なのだろうか? (佐々木瑞枝) ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [8] キーワードを読む 「多文化共生」について理解を深めるために(110) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。 この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。 第110回目の今回は、世界平和についての児童書ですが、小学校高学年から大人まで考えさせられる本です。 「世界の人びとに聞いた100通りの平和」 シリーズ1.中東編 2015年10月 シリーズ2.アメリカ・アフリカ編 2015年11月 監修:伊勢崎賢治 かもがわ出版 「世界にはたくさんの国があり、それぞれの歴史や文化を持っています。そんな国々が『平和』という言葉を使うとき、その意味や考えは、どの国でも同じでしょうか?」 こんな発想から作られており、学校図書館や公共図書館に備えてほしい本です。1冊に四つの国を取り上げています。 中東編では、シリア・アラブ共和国、イスラエル国、イラン・イスラム共和国、トルコ共和国、アメリカ・アフリカ編では、アメリカ合衆国、メキシコ合衆国、ブラジル連邦共和国、ガーナ共和国。それぞれの国の現状について解説した後、その国から日本へ留学や仕事で来ている人1名に平和についての考えをインタビューしています。 それぞれの国の解説が最新データであり、わかりやすくできています。 企画は面白いのですが、インタビュー相手が日本在住の1名というのは正直物足りないです。現在その国で生活している様々な立場の人数人に聞くことができたら、もっと充実したものができたことでしょう。でも、それが出来そうにない紛争地域を、あえて取り上げている意欲を買いたいと思いました。 あと、アジア編、ヨーロッパ編の2冊が出版予定だそうです。 (NIMIC会員 根本 百合) ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [9] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 英語、中国語、韓国語、スペイン語でのサポートが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この情報を提供してください。 【英語・ENGLISH】 午前10時~午後4時 毎週月~金曜日 【中国語・中文】 午後1時~3時 毎週水曜日、金曜日 【韓国語】 午後1時~3時 第2金曜日 【スペイン語・ESPANOL】 午前10時~午後4時 毎週火曜日 詳しくはNIMICのHPへ→→→ http://www.nimic.jp/index_multilingual.html ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [10] 今後の事業予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※詳細は随時お知らせします。 2016年 3月12日 子ども対象「英語で楽しく!」 ------------------------------------------------- 今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。 みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。 メールはこちら→→→ info@nimic.jp ★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。 http://www.nimic.jp/index_newsletter.html -------------------------------------------------- ========================= 発行・編集 NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局 住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3 e-mail info@nimic.jp ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html イングビル1F事務所 〒188-0012 西東京市南町5-6-18 TEL/FAX 042-461-0381 ========================= |
Back to Top |
|
HOME | ABOUTUS | ACTIVITIES | VOLUNTEER | CONTACT | LINKS NPO法人 西東京市多文化共生センター Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved. |