西東京市多文化共生センター
┌-------------------┐

  NIMIC通信 No.117(2016年3月号)

└-------------------┘

もくじ
[1] 事務局より「NIMIC総会のお知らせ」予告
[2] 募集「第10回留学生ホームビジット2016実行委員」
[3] 報告「日本語適応指導員派遣校および指導員、
       NIMIC子ども日本語教室関係者懇談会」
[4] 世界の国々・人々
       「マドリードから列車でアランフェスへ」
[5] 会員より 「サークル紹介“世界toツナガル”」
[6] キーワードを読む
       「多文化共生」について理解を深めるために(111)
[7] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
[8] 今後の事業予定

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [1] 事務局より「NIMIC総会のお知らせ」予告
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC総会を以下の日程で開催する予定です。
 会員の方はどなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。

日時 5月8日(日) 午後2時~ 

詳細は決定次第、NIMIC通信やNIMICのHPでお知らせします。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┏ [2] 募集「第10回留学生ホームビジット2016実行委員」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立2年目から続いている留学生ホームビジットを、2016年度も以下のような準備期間を経て、6月19日(日)に実施します。
 1日だけのホームビジットですが、留学生にとっては日本の家庭を肌で感じる時間となり、受け入れ家庭も多文化に触れ、世界を身近に感じるようになったと、毎年好評です。
 参加者募集の広報、受け入れ家庭説明会準備、留学生や受け入れ家庭との連絡、留学生と受け入れ家庭のマッチングなどに実行委員としてかかわってみませんか?

■主なスケジュール
3月18日(金) 午後4時~5時30分 第1回実行委員会
            ※時間が変更になりました
           (イングビル1F、多文化共生センター)
4月15日号(市報)に受け入れ家庭募集記事掲載
4月半ば過ぎ 近隣大学にチラシポスター郵送(留学生募集)
5月半ば 受け入れ家庭説明会
6月19日(日) ホームビジット当日

 分担して進めますので、すべてにかかわる必要はありません。
 ミーティング日時にご都合が悪い方も、その旨を書いてお申し込みください。
 なお、情報共有はメールで行いますので、申し込みもメールでお願いします。

申込み:Email info@nimic.jp
(タイトルを「留学生ホームビジット実行委員」としてください)

┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [3] 報告「日本語適応指導員派遣校および指導員、
        NIMIC子ども日本語教室関係者懇談会」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月19日(金)午後3時~4時、保谷庁舎会議室で標記の教育指導課主催の懇談会が文化振興課同席で開催されました。今回の会議では、適応指導員6名、子ども日本語教室ボランティアスタッフ12名(このうち指導員の立場との重複4名)、山辺副代表の参加とともに、適応指導者派遣校、小学校8校、中学校4校から13名の先生方の出席を得て意見交換が行われました。授業や適応指導では及ばない子どもや保護者へのサポートが子ども日本語教室に求められているだけに、必要が生じた場合には学校に問い合わせができることが昨年度同様に確認されました。また、先生方と適応指導員とからともに提起されたのは、適応指導の時間不足の問題でした。指導課からは予算が厳しいとの話がありましたが、「初期段階での適切な語学指導が、日本社会への不適応等を防ぐという考え方も必要」との意見も出ました。その課題の重要性を見据えつつ、連携を充実させていきたいと思います。
(NIMIC子ども日本語教室 伊藤文代)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [4] 世界の国々・人々
      「マドリードから列車でアランフェスへ」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「世界の国々・人々」と題したこのコーナーでは、ある国にスポットをあて、その国の文化・人々との交流を、不定期ですが、いろいろな形でお届けします。
 今回は、皆さんご待望のNIMIC代表理事であり、武蔵野大学名誉教授でもある佐々木瑞枝先生の書き下ろしエッセイをご紹介します。

マドリードから列車でアランフェスへ
   ?海外で電車が急にストップしたら

 夏休み、娘とマドリードの街を歩き、プラド美術館を見た段階で、その暑さに二人とも音を上げてしまった。温度計は45度、もう歩けない。
 「でもアランフェスだけは行っておきたいよね!」

ホアキン・ロドリーゴ作曲のギター協奏曲「アランフェス協奏曲」。
 あのギターの曲で有名なアランフェスはスペイン王室の宮殿と庭園が有名で、世界遺産に登録されている。
 まずはマドリード・アトーチャ駅(MADRID PUERTA DE ATOCHA)まで行き、そこで列車に乗り込んだ。ここまでは順調だった。しかし、20分ほど乗ったところで突然列車がストップ、アナウンスはあるもののスペイン語でまったく意味はわからず、そのうち、周りの人たちが列車を降り始めたので、私たちも降りる。見知らぬ小さな駅で待つこと30分、トラックがやってきて、私たちは荷物のようにトラックに積み込まれ、どのくらい乗っただろうか、やっとアランフェスに着いた。まさかこんな経験をするとは!

 朝10時頃マドリードを発ち、50分で到着のはずが、到着したのは午後3時。町はシエスタの真っ最中でどこも人影はなく、木陰で休み、ともかく王宮へ。
 私の中でアランフェスの記憶は「まどろみの街」、そしてカスティージャの乾いた大地のなかのオアシスのような町。帰りの列車は順調だったが、スペインでこれ以上の体力の消耗は避けようと、娘と私はリスボンに飛ぶことにした。ポルトガルに着いた時の第一声は「ああ、涼しい!」だった。
 それ以降、夏のスペインは絶対に行かないことにしている。
(佐々木瑞枝)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [5] 会員より 「サークル紹介“世界toツナガル”」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 異文化に興味のある日本人ママと、外国人ママがお喋りを楽しむサークル「世界toツナガル」を去年9月に始めました。きっかけは、保育付き公民館講座で講師をされたNIMIC代表理事の佐々木先生に背中を押していただいたことでした。現在は、メンバー27人で木曜か金曜の午前中に公民館で子連れで活動しています。
 毎回、幼稚園・小学校の行事、日本の生活で気になったことを話題にしたり、情報交換をしたり、試行錯誤しながらも楽しんでいます。
 最近は、「おはよう!」と顔を会わせる時にお互い親しみと喜びを感じられる雰囲気になってきました。
 外国人ママにとっては、育児の悩みや取り留めのない話が、気軽に日本人とでき、日本人ママにとっては、文化や習慣の違いを発見し、お互いに気軽に声を掛け合い友達の輪が広がる楽しい場になればと思っています。これからも長く活動を続けていけるよう、アドバイスや応援をよろしくお願いします。   
(NIMIC会員 高橋敬子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [6] キーワードを読む
     「多文化共生」について理解を深めるために(111)
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。
 この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。
 第111回目の今回は、悪口がいっぱいの本です。

 「かがやく日本語の悪態」 川崎洋著 草思社 1997年

 ありとあらゆる悪態が満載されているという、面白い本です。5章に分かれていて、各章ごとに落語、遊里、芝居・映画・文芸、方言、現代キャンパスの悪態を紹介しています。悪態と言っても、あざけり、ののしり、脅し、毒づき、からかい、けなし、冷やかし、当てこすり、皮肉、批判、嫌味、憎まれ口、あげ足とり、啖呵、陰口、自嘲、捨てぜりふなどなど、様々です。作者の言う「この活き活きとした言葉の躍動ぶり」は見事です。言った方は、腹の中の思いをすっかり吐き出してすっきり。これができれば、つかみ合いのけんかにはならないでしょう。この悪態の数々も豊かな言語文化の一部だと思いますが、最近は失われつつあるようで残念です。出版年でお分かりのように古い本ですが、あまりに面白かったので、ご紹介しました。
 作者は詩人で放送作家(1930~2004)。1982年から、読売新聞紙上の「子どもの詩」の選者を努めました。子どもの詩の受け止め方が非常に温かく、言語についての感性の豊かさが素敵です。また、日本各地の方言についての著書もあります。

☆「おひさまのかけら」―「こどもの詩」20年の精選集― 川崎洋編 中央公論新社
☆「こどもの詩」 川崎洋編 文春新書
(NIMIC会員 根本 百合)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [7] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 英語、中国語、韓国語、スペイン語でのサポートが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この情報を提供してください。
 なお、月初めにホームページに掲載できる体制が整ったことから、今月をもって、窓口ボランティア日程の掲載は終了します。
4月からは、ホームページをご覧ください。
http://www.nimic.jp/index_multilingual.html

【英語・ENGLISH】 午前10時~午後4時
毎週月~金曜日

【中国語・中文】 午後1時~3時
毎週水曜日、金曜日

【韓国語】 午後1時~3時
第2、第4金曜日

【スペイン語・ESPANOL】 午前10時~午後4時
毎週火曜日

詳しくはNIMICのHPへ→→→
http://www.nimic.jp/index_multilingual.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [8] 今後の事業予定
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は随時お知らせします。
2016年
3月12日 子ども対象「英語で楽しく!」

-------------------------------------------------
今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。
メールはこちら→→→ info@nimic.jp
★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。
http://www.nimic.jp/index_newsletter.html
--------------------------------------------------

=========================
発行・編集
NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局
住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3
e-mail info@nimic.jp
ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html
イングビル1F事務所
〒188-0012 西東京市南町5-6-18
TEL/FAX 042-461-0381
=========================



 
 
 Back to Top

HOME  | ABOUTUS  | ACTIVITIES  | VOLUNTEER  | CONTACT  | LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.