西東京市多文化共生センター |
┌--------------------┐ NIMIC通信 No.129(2017年4月) └--------------------┘ もくじ [1] 事務局より「NIMIC総会のお知らせ」 [2] 事務局より「NIMIC会員交流会・新入会員歓迎会のお知らせ」 [3] 事務局より「2017年度会費納入のお願い」 [4] 募集「第11回留学生ホームビジット 受け入れ家庭」 [5] 講座お知らせ「日本語ボランティア フォローアップ講座」 [6] 講座予告「子ども日本語ボランティア入門講座」 [7] 募集「外国人のためのリレー専門家相談会・運営スタッフ」 [8] 募集「『世界ともだちプロジェクト』運営スタッフ説明会」 [9] 紹介のお願い「『世界ともだちプロジェクト』外国人講師」 [10] 報告「子ども対象『多言語で楽しく!』」 [11] 報告「多文化サロン-ガーナ編」 [12] 事務局より「4月からのセンター窓口体制です」 [13] 世界の国々・人々「ハワイのホテルがキャンセルされた?」 [14] 会員より「日本国内の多文化共生:半田だより(8) [15] キーワードを読む 「多文化共生」について理解を深めるために(123) [16] 今後の事業予定 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [1] 事務局より「NIMIC総会のお知らせ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIMICの2017年度通常総会を以下のとおり開催します。 会員の皆さまはぜひご出席ください。 日時 5月14日(日) 午後2時~ 場所 イングビル3F第1・第2会議室 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [2] 事務局より「NIMIC会員交流会・新入会員歓迎会のお知らせ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIMIC通常総会の終了後、午後3時ごろより会員同士の交流会兼2016年度・2017年度新入会員歓迎会を開催します。先輩会員も含めて多数の皆様のご参加をお待ちしています。 日時 5月14日(日) 午後3時ごろ~ 場所 イングビル3F第1・第2会議室 ※総会と交流会の案内は議案をつけて5月初旬に配信予定です。ご案内する出欠フォームからのご連絡をお願いします。 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [3] 事務局より「2017年度会費納入のお願い」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平素はNIMICの活動にご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございます。 NIMICも設立から12年目、「西東京市多文化共生センター」窓口の運営も9年目を迎え、活動の幅も一層広がってきています。 NIMICの活動は、皆さまお1人お1人のご支援に支えられています。 2017年度会費の納入を、6月末までに下記の口座にお願いいたします。 お1人の個人会員(年会費2,000円)から家族会員(年会費3,000円)に移行される方は、会員番号が変わりますので、その旨事務局へご連絡ください。 家族会員は ご夫婦と18才以下のお子様が対象です。それ以外の方は、個人会員でのご登録をお願いいたします。 口座名はいずれも「特定非営利活動法人 西東京市多文化共生センター」です。 1.みずほ銀行ひばりが丘支店 普通預金口座 2386979 2.三菱UFJ銀行田無支店 普通預金口座 0034665 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [4] 募集「第11回留学生ホームビジット 受け入れ家庭」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在、西東京市とその周辺にはアジアからの留学生を中心に、世界各国の留学生が住んでいます。NIMICでは、近隣の大学の留学生と楽しく交流できる「ホームビジット」を企画しました。 留学生にとっては日本のふだんの家庭を体験できるまたとない機会となり、市民の皆さんにとっては異文化を体験する良い機会になり、そこに楽しい交流が生まれることを目的としています。 留学生を半日お宅に招いてくださる受け入れ家庭を募集します。 ■受け入れ家庭説明会 日時 5月13日(土)、14日(日)午前11時~正午 会場 市役所田無庁舎202・203会議室 ※申込不要、当日直接会場へ。 ※説明会は同じ内容ですので、どちらかご都合の良い方にご参加ください。 ※受け入れ家庭は、当日2人以上のご家族でお願いします。 ■ホームビジット実施日 6月18日(日)午前11時 イングビルで対面 午後5時ごろまで、各家庭に滞在。 各家庭で最寄駅までお送り頂き、解散してください。 共催 西東京市 問合せ NIMIC事務局 TEL:042‐461‐0381(月~金 午前10時~正午、午後1時~4時) E-mail:homevisit@nimic.jp ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [5] 講座お知らせ「日本語ボランティア フォローアップ講座」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市の委託により、日本語学習支援ボランティア対象のフォローアップ講座を以下の要領で開催します。 日時:5月17日(水) 14:00~16:00 会場:イングビル第1・第2会議室 講師:明治学院大学講師・サンアカデミー日本語センターディレクター梶川明子さん 対象:現在、成人の日本語学習支援をしている方 タイトル:コミュニケーション積み上げ型学習 『きょうから話せるにほんご だいじょうぶ』 内容:一般的に言語学習では、文法や言葉の練習が大切とされていますが、それは楽しいでしょうか。今回の講座では、楽しくコミュニケーションしながら文法や言葉を覚え、日本語が上達していく活動を具体的に紹介します。 定員:約30名 費用:無料 申込み:5月8日(月)までに、所属する日本語教室経由で文化振興課まで申し込んでください。 市内の教室に現在所属していないNIMIC会員は直接NIMIC(kouza@nimic.jp)へ。 問い合わせ:文化振興課(TEL:042-438-4040)、またはNIMICへkouza@nimic.jp ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [6] 講座予告「子ども日本語ボランティア入門講座」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市とNIMICは共催で、子ども日本語ボランティア入門講座全8回を開講します。 日程は主に木曜日の午後2時~4時ですが、1回目の公開講座は 5月18日(木)午後6時~8時です。(4回目は土曜日午後) 1回目の公開講座終了後に、説明会および受講申込みの受付を行いますので、ご興味のある方は必ずご参加ください。 ※詳しくは、市報5月1日号をご覧ください。 ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [7] 募集「外国人のためのリレー専門家相談会・ 運営スタッフ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 西東京市では、市とNIMICが共催で、毎年「外国人のためのリレー専門家相談会」を開催しています。この相談会は、東京都国際交流委員会の支援の下、年間を通じて都内各地で自治体やNPOが開催するものです。弁護士、行政書士、社会保険労務士、臨床心理士などの専門家とともに通訳ボランティアが待機し、予約なしで無料で相談ができ、運営は各主催者が担います。 今年は、8月26日(土)午後の実施が決まっており、当日は受付や連絡等たくさんのボランティアスタッフが必要とされます。これまでまったく経験のない方でも大丈夫です。事前に開催される研修会に参加し学びながら、リレー相談会運営ボランティアとして活動を始めてみませんか。 第1回研修会(公開講座、ボランティア入門講座の1回目) 5月18日(木)18時~20時 野山広さん(国立国語研究所)「外国につながる子どもの教育を施策の面から考える」 第2回研修会 6月中旬予定 西東京市民会館 「相談会シミュレーション」 第3回研修会 7月中旬予定 田無駅近辺の会場 「入国管理法の基礎、国際結婚・離婚に関する日本の制度等」 応募・問合せは、NIMIC事務局info@nimic.jpへ。 ※タイトルを「リレー相談会スタッフ」としてください。 ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [8] 募集「『世界ともだちプロジェクト』運営スタッフ募集説明会」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックに向け、市内の公立小中学校で「世界ともだちプロジェクト」が展開されます。NIMICでは、去年5月から1年を掛けて、多文化教育の視点を織り込んだプログラムの開発と教育委員会との調整を行ってきました。 その結果、2017年度は市内15の小中学校で、教育委員会の委託を受けてプログラムを実施していくことになりました。学校との連絡調整、外国人講師との連絡調整、プログラムのファシリテーション等、運営に興味のある方、協力してみようと思われる方、ぜひ説明会にご出席ください。曜日と時間帯を変えて同じ内容で2回開催しますので、ご都合の良い方にご参加ください。 <1回目> 日時:4月19日(水)午前10時から11時 場所:田無公民館第2学習室 <2回目> 日時:4月24日(月)午後1時から2時 場所:イングビル3F第1会議室 申込・問合せ: :tomodachi@nimic.jp 資料準備の都合から開催日の2日前までに参加申し込みをお願いします。 ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [9] 紹介のお願い「『世界ともだちプロジェクト』外国人講師」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記[8]「世界ともだちプロジェクト」の外国人講師をご紹介ください。 「世界ともだちプロジェクト」では、各学校が交流する国が過去のオリンピック参加国から5つずつ指定されており、NIMICがまったくその国出身の方の情報を持っていない国も多々あります。以下のような国の方をご存知で、西東京市の学校でご自分の国での生活について簡単にお話しいただける方をご存知でしたら、ぜひ情報をお寄せ下さい。日本語があまり話せなくても、英語など話者が多い言語での通訳が可能でしたら大丈夫です。 講師には交通費とボランティア謝金をお支払いします。 例:ベルギー、リヒテンシュタイン、エルサルバドル、カザフスタン、ギリシャ、セントクリストファー・ネーヴィス、パキスタン、イタリア、カタール、ロシア、アルゼンチン、タジキスタンなど 問合せ・連絡:tomodachi@nimic.jp 042-461-0381(多文化共生センター内) ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [10] 報告「子ども対象『多言語で楽しく!』」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3月11日(土)南町スポーツ・文化交流センター“きらっと”で「多言語で楽しく!」が開催され、37人の子どもたちが参加しました。毎年「英語で楽しく!」として開催してきたイベントですが、11回目の今年は、中国語グループを1つ作り、中国語と英語の体験プログラムになりました。 講師はフィリピン、オランダ、トンガ、中国出身の方々で、子どもたちはグループごとに、数字、色、動物の名前を学びました。子どもたちが講師の表情を真剣に見つめ、そっくりな発音で堂々とリピートしている姿が印象的でした。プログラム終盤には、習った言葉を使ったビンゴゲームで盛り上がり、嬉しそうに修了書をもらいました。最後に保護者、スタッフも加わり、大きな輪になって踊りました。子供たちからも楽しかった、また来たいと言われ、スタッフ一同も素敵な時間を過ごすことができました。 (「多言語で楽しく」担当 池田泰子) ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [11] 報告「多文化サロン-ガーナ編」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3月13日(月)、市の委託による多文化サロンの4回目は、アフリカのガーナ出身のコティー・トーマスさんを迎え、16人の市民が参加しました。 トーマスさんは20代で仲間とガーナを離れて東南アジア経由で来日し、現在は介護2級の資格を活かして市内で障害者介護の仕事をしています。 サロンでは、母国ガーナの日常的な食べ物や生活について、そして妹さんが首都アクラの野口英世記念医学研究所のあるコレブ病院で看護師をしていることなどの話がありました。また、来日当初、お金がなく仕事を探しているときに親切にしてくれた日本人のこと、混んだ電車でも自分の両脇の席が空いていたことなどを、話してくれました。優しい声でゆっくりとした日本語で話すトーマスさんの雰囲気に包まれた豊かな時間でした。 (多文化サロン担当 高橋二朗) ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [12] 事務局より「4月からのセンター窓口体制です」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月から、以下のスタッフが窓口対応を行っています。どうぞよろしくお願いいたします。 <月曜日>久保芳昭(副代表理事)、加藤祐子 <火曜日>高橋二朗(理事・スペイン語通訳)、加藤祐子 <水曜日>高橋二朗(理事・スペイン語通訳)、中村純恵 <木曜日>久保芳昭(副代表理事)、中村純恵 <金曜日>多言語コーディネーター当番日 石坂みどり(副代表理事)、岩野英子(理事)、小野千穂 以上の人員で、イングビルの多文化共生センターに詰めながら、相談業務、運営業務を担当しています。 ぜひセンターをお訪ねください。曜日によって多言語対応をしています。 ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [13] 世界の国々・人々「ハワイのホテルがキャンセルされた?」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「世界の国々・人々」と題したこのコーナーでは、ある国にスポットをあて、その国の文化・人々との交流を、不定期ですが、いろいろな形でお届けします。 今回は、NIMICの顧問であり、武蔵野大学名誉教授でもある佐々木瑞枝先生の書き下ろしエッセイをご紹介します。 ハワイのホテルがキャンセルされた? 電車の中で携帯がなりだす。アメリカの留学生からだ。今は日本人学生たちとハワイのマウイ島で卒業旅行を楽しんでいるはず。 「後でかけなおします」とメールを入れると「先生、電話に出てください。急用です」と。 科学者タイプのオージー君、いつもはどちらかと言えば引っ込み思案で、なかなか思っていることを言わないのに、一体何事だろう。 慌てて次の駅でおりて、携帯に電話をかけ直す。 「もしもし、マウイ島で何かありましたか?」 「はい、きのう泊まったホテルがキャンセルされました」 「どういう意味ですか?」 「ホテルの部屋から荷物を出されてしまいました。ホテルに旅行社からお金が払われていないそうです」 そこまで聞いて、ハタと思い当たり「その旅行社って、Tクラブ?」と聞く。 「はいそうです」 「皆はどうしていますか?」 「鈴木君たちは、帰りの飛行機を調べに空港に行きました」 なんということだろう。卒業旅行のために、積み立てまでして、ハワイのマウイ島に行ったのは確か16人の筈だ。全員がホテルから閉め出されたとすれば、16人も予約を受け入れるところはあるだろうか? 友人のハワイ大学の教授に電話してみた。「うちのリビングでよかったら、皆を泊めてあげますよ。でも、マウイ島からオアフ島までは「themselves」で来ること。 今度は鈴木君に電話をしてみる。帰りの飛行機もキャンセルされているそうだ。旅行社は破産申請を出したと今朝のニュースで聞いたばかりだ。 卒業旅行の旅行代理店がTクラブとは。何とかしなくては。 「鈴木君、とにかく、まずオアフ島までのチケットを買いなさい。誰かカードを持っていますか?」 そして夕方ハワイ大学のM教授から電話「先生、皆、今夜の飛行機でこちらに来るそうです。後はまかせてください。なんとかなるでしょう」 ありがとうございます。M先生。電話の相手に思わず深いお辞儀をしてしまった。今夜は心配で寝られそうにない。 (佐々木瑞枝) ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [14] 会員より「日本国内の多文化共生:半田だより(8)」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIMICの各種事業のまとめ役として活動されていた白根祐子さんが、ご家族の都合で愛知県半田市に転居されました。アメリカの多文化事情報告終了からしばらくお休み後、今度は国内の多文化事情報告です。 桜あれこれ 4月になり、朝のちょこっとウォーキングの足取りも軽くなってきました。 桜の開花が話題になる頃から満開まで、私はいつもと違った道を歩いています。「東雲桜ふんばり街道」という、阿久比川と十ヵ川に挟まれた堤防です。 2本のコヒガンザクラが満開になるころ、ソメイヨシノのつぼみがピンク色になってきます。歩くたびに、つぼみの色がこくなり、ふくらみはじめ、だんだん開いていくのを見るのが楽しみです。車は通行禁止なので、花や川の水鳥を眺めながらゆっくり歩くことができます。 桜並木のそばに碑があります。「毎日、毎日のお仕事、勉強。辛い時も、苦しい時もあるでしょう。そこを、ひとがんばり。もう、ひとふんばり。そんな気持ちになれる道。ふんばり街道です」と刻まれています。確かに気持ちがゆったりして、すれ違う人同士「おはようございます」が自然に出てきます。いい1日になりそうだなと思えてきます。 もう一つ、花より団子のお話を。去年のひな祭りに、桜餅を買いました。 出てきたのは、今まで「道明寺」と言っていたお菓子でした。関西出身の友人にその話をしたら、「桜餅は道明寺粉で、関東のピンクのクレープ皮みたいなものに驚いた」と話していました。シカゴの日本食スーパーで桜餅を買っても、ピンクの皮に餡が巻かれていました。桜餅の違いは、ちょっとしたカルチャーショックでした。 先月、大阪、和歌山に行った時、地元のスーパーの和菓子売り場を見ました。桜餅はすべて道明寺粉でした。”やはり”と思いました。反対にピンクの皮があったらどうしようとドキドキしました。家から歩いて行かれる和菓子屋さんが6軒あります。6軒とも桜餅は道明寺粉です。その中で2軒だけ「関東風焼皮桜餅」も売っていました。1軒は土・日のみの販売で、買えませんでしたが、もう1軒の関東風を食べてみました。皮がもちもちして”あれっ?”と思いました。半田で食べる桜餅は道明寺粉に限ると再認識した春です。 (NIMIC会員 白根祐子) ┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [15] キーワードを読む 「多文化共生」について理解を深めるために(123) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。 この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。 第123回目の今回は、お相撲についての本です。 これまで、外国の方にお相撲について説明するときに、とても便利だった本が「はじめての大相撲」です。たくさんの写真やイラストを使い、舞の海さんがお相撲について様々なことを分かりやすく紹介しており、大人から子どもまで楽しめる本です。土俵上の取り組みのほかに、力士の生活や裏方の仕事など丁寧に描かれていてとてもいい本なのですが、2003年出版で登場する力士はその当時のメンバーです。 最近、女性や外国人の間で大相撲人気が高まっているようですが、皆さんの周りではいかがですか?私の友人に相撲女子がいて、彼女が教えてくれた本が「わくわく大相撲ガイド ハッキヨイ!せきトリくん」です。イラストと写真が豊富で、力士、行司、呼出をはじめ大相撲の世界全体を面白く、深く紹介してくれるガイド本です。一般書ですが、むずかしい言葉には振り仮名があり、お相撲が好きな人なら大人も子どもも外国の人もみんな楽しめると思います。続編も2冊出ている人気本です。 最後に、私の好きなかがくいひろしさんの絵本「はっきよい畑場所」。 私は、疲れた時にこの本を見ると、肩の力が抜けてホッコリします。 ☆「わくわく大相撲ガイド ハッキヨイ!せきトリくん」(続編に押し出し編、寄り切り編) 財団法人日本相撲協会監修 2013年 河出書房新社 ☆「はじめての大相撲」舞の海秀平監修 小野幸恵著 (財)日本相撲協会協力 2003年 岩崎書店 ☆「はっきよい畑場所」 かがくいひろし作 2008年 講談社 (NIMIC会員 根本百合) ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━ ┏ [16] 今後の事業予定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5月14日 留学生ホームビジット受け入れ家庭説明会 5月14日 NIMIC総会と会員交流会&新入会員歓迎会 5月17日 日本語ボランティアフォローアップ講座 5月18日 子ども日本語ボランティア入門講座第1回(公開講座) 6月18日 留学生ホームビジット ------------------------------------------------ 今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。 みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。 メールはこちら→→→ info@nimic.jp ★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。 http://www.nimic.jp/index_newsletter.html ------------------------------------------------ ========================= 発行・編集 NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局 住所 〒202‐0013 西東京市中町5-12-32 e-mail info@nimic.jp ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html 連絡先 〒188-0012 東京都西東京市南町5-6-18イングビル1F 市民協働推進センター Mailbox №2 ========================= |
Back to Top |
|
HOME | ABOUTUS | ACTIVITIES | VOLUNTEER | CONTACT | LINKS NPO法人 西東京市多文化共生センター Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved. |