西東京市多文化共生センター
┌-------------------┐
NIMIC通信 No.76(2012年9月)
└-------------------┘

もくじ
[1] イベント「西東京市日本語スピーチコンテスト2012」
[2] 募集「西東京市日本語スピーチコンテスト2012
  当日ボランティア」
[3] 募集「多文化サロン
  『劉勇(りゅうゆう)先生が語る中国そして日本』」
[4] 講座「介護現場の人材不足と外国人の活用」
[5] 講座「外国人が介護職で快適に働くために(1)
  コミュニケーションの取り方と文化」
[6] イベント「世界とつながろうwith Kids
  バンブーダンスをおどってみよう!」
[7] 報告「平成24年度総合防災訓練」
[8] 報告「子ども日本語夏休み教室」
[9] キーワードを読む
  「多文化共生」について理解を深めるために(71)
[10] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
[11] 2012年度・今後の事業予定

┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [1] イベント「西東京市日本語スピーチコンテスト2012」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
西東京在住・在勤・在学の外国につながる方が日本語でスピーチします。
日本で生活して感じたこと、考えたこと、母国への思い、西東京市とのつながりなど。外国につながる子供たちからのメッセージもあります。
また、アルパ(別名ラテンハープ)奏者 浜根未稀さんによる演奏もあります。

日時 平成24年10月14日(日)
スピーチ 午後1時~3時30分
交流パーティ 午後3時30分~5時
会場 コール田無 多目的ホール 入場無料
(西武新宿線「田無駅」北口徒歩約7分)
※会場には駐車場がありません 公共の交通機関をご利用ください。
共催 西東京市

問い合わせ 西東京市多文化共生センター(NIMIC)
TEL/FAX:042-461-0381 Email:info@nimic.jp
(TELは、月~金 午前10時~正午、午後1時~4時)
西東京市生活文化スポーツ部文化振興課
TEL:042-438-4040 FAX:042-438-2021

┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [2] 募集「西東京市日本語スピーチコンテスト2012
  当日ボランティア」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受付、会場設営、出演者対応、交流パーティ準備等、当日の運営をサポートするボランティアスタッフを募集します。スピーチを楽しみながら運営に参加しませんか。

募集人数 10名
日時 10月14日(日)午前11時集合、午後6時解散予定
応募 9月28日(金)までに、info@nimic.jpまで、メールでご連絡ください。
(タイトルを「スピコンボランティア」としてください)
※10月9日(火)午後1時~2時に、当日ボランティアと実行委員の顔合わせミーティングを行い、当日の流れや役割分担について説明します。欠席の方は、個別に説明をしますのでご相談ください。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [3] イベント「多文化サロン
      『劉勇(りゅうゆう)先生が語る中国そして日本』」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度中国の天津外国語大学から西東京市の武蔵野大学へ中国語の先生としていらしている劉勇先生。
劉勇先生から中国と日本の文化や習慣、考え方の違いなど、ご自身の体験から感じられたことなどをお話しいただきます。
今回は少し規模を拡大して、お茶を飲みながらお話しを聞いたり話したりする会です。

日時 10月23日(火) 午後2時~3時30分
場所 イングビル3階 第1会議室
定員 20名(9月20日よりNIMIC会員優先で、先着順に受け付けます)
申込 Email: event@nimic.jp
(タイトルを「劉勇先生の多文化サロン」としてください)
TEL&FAX:042-461-0381(月~金 10時~正午、午後1時~4時)
参加費 100円(お茶と小さなお菓子付き)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [4] 講座「介護現場の人材不足と外国人の活用」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢者人口の増加に伴い、介護現場の人材不足は深刻な状況になっており、多様な人材の活用が望まれています。ヘルパー資格を持つ外国人の就業支援と事業者および利用者の理解促進も急がれます。
実際の現場で活躍している外国人の状況を知り、人材不足を解決するために、どのように人材を活用していけるか、事業者の皆さん、市民の皆さん、介護現場で働く皆さん、一緒に考えてみませんか。

日時 9月14日(金) 午後2時~4時
場所 西東京市役所田無町者203会議室
講師 山口幸夫さん(日本社会事業大学准教授)
   「日本人のヘルパーでなく日本のヘルパーの創造的育成にむけて」
   安岡厚子さん(NPO法人サポートハウス年輪理事長)
   「ともに歩く(あるく)」

受講料 無料(申し込み不要。当日直接会場へお越しください。)
主催 北多摩北散住地域在住外国人支援協議会
共催 西東京市
問い合わせ 西東京市多文化共生センター(NIMIC)
TEL/FAX:042-461-0381 Email:info@nimic.jp
(TELは、月~金 午前10時~正午、午後1時~4時)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [5] 講座「外国人が介護職で快適に働くために(1)
コミュニケーションの取り方と文化」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームヘルパー2級の資格を持っていても働いていない人、働いていてもコミュニケーションの取り方に悩んでいる人、8回の連続講座に参加しませんか。

会場 西東京市役所田無庁舎会議室ほか
日時 2012年9月28日~11月16日、毎週金曜日
午前10時~正午(10月19日は午前10時~午後1時)

対象者 ホームヘルパー2級取得者でヘルパーをしていない外国人、ヘルパーを始めてから1年以内の外国人、ホームヘルパー2級の資格をもうすぐ取る予定の外国人

定員 20人くらい
費用 受講料無料、教材費、料理講習会実費(3000円、1回目に集め
欠席の場合も返金できません)
講師 各現場の専門家、教育者等
申込み方法 申し込み用紙に記入して、9月14日(金)までにNIMICへ。
申込用紙は市内公共施設にあります。また、NIMIC
ホームページからダウンロードできます。
→→→
http://www.nimic.jp/pdf/ivent/kaigohelper120914.pdf
Email:kaigo@nimic.jp
TEL&FAX:042-461-0381
主催 北多摩北散住地域在住外国人支援協議会
共催 西東京市

※受講期間中、介護事業所見学を予定しています。
※2013年1月~3月に介護職で快適に働くために(2)「書く コミュニケーション」全8回を開講します。

┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [6] イベント「世界とつながろうwith Kids
    バンブーダンスをおどってみよう!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市内に住んでいるいろんな国の親子と交流しませんか?

日時 10月27日(土) 午前10時~11時30分
場所 西東京市住吉会館 ルピナス
※保谷郵便局からベビーカーを押しながら歩いて15分
プログラム フィリピンのことばであいさつしよう!
        みんなでバンブーダンスでおどってあそぼう!
        フィリピンの絵本を見てみよう!
対象 乳幼児(学校に行っていない)子どもとその保護者
※きょうだいが一緒に参加する場合は、小学校3年生まで 一緒に参加できます。
定員 10組
参加費 200円
参加方法 名前(親子)・子どもの年齢・連絡先(電話番号・メールアドレス)を書いて10月9日(水)までにメール(withkids@nimic.jp) (応募者多数の場合は抽選)
※10月17日に参加できるかを連絡します。
問合せ NIMIC事務局(TEL 042-461-0381、Eメール withkids@nimic.jp)

※この事業は、西東京市NPO等企画提案事業です。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [7] 報告「平成24年度総合防災訓練」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月2日(日)午前9時にサイレンが鳴り、多摩北部を震源とする直下型地震が発生したという想定で防災訓練が始まりました。
今年は文理台公園と東小学校が主な会場でしたが、前日からの雨で校庭には水たまりができ、晴れたかと思ったら土砂降りの雨という不安定な空模様で、規模を縮小しての訓練になりました。

NIMICは多言語通訳で協力する予定でしたが、その部分も中止となり、日本語教室のスタッフや学習者とともに理事が2名、応急救護訓練、ライフライン復旧訓練等に参加しました。
言語や習慣の違いから災害弱者になりやすい外国籍住民の方々にもなるべく訓練に参加していただけるよう、今後も呼び掛けていきたいと思います。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [8] 報告「子ども日本語夏休み教室」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<小学部>
今年も7月、8月に3日間ずつ計6日行いました。時間はプールなど夏休みの学校行事となるべく重ならないよう午後3時から4時半までとしました。あの暑さの中、6日間、5人の子どもたちがみんな休みなく出席しました。
1学期の復習や、夏休みの宿題に熱心に取り組みました。スタッフも通常の教室と違う担当になる場合があり、互いによい緊張感があったように思いました。8月24日の最終日には、「夏のお楽しみ会」をしました。
スタッフ、家族の方も加わり全部で17名、一緒にゲームをし、怖い話を聞き、最後にプレゼントをもらい、楽しいしめくくりができました。
(子ども日本語教室小学部 並木信子)

<中学部>
中学部は7月と8月の後半に、合わせて6日間の夏休み教室を行いました。
部活や中学校の補習授業と重なったため少ない参加者でしたが、みな真剣に夏休みの宿題に取組んでいました。3年生は、高校見学や説明会についてスタッフと細かく打ち合わせをする姿もみられました。
また、去年に引き続き7月29日(木)には「いこいの森公園」でバーベキューをしました。参加者は、生徒、卒業生、その友達など中学生、高校生8名とスタッフ9名。メニューはハンバーガー、焼きそば、とうもろこし、ゲームのスイカ割り。
学年や学校、出身国も多彩な子どもたちは、夏休み一番のイベントだと、待ちに待ったこの日を思う存分楽しんでいました。9月6日からは教室の新学期がはじまります。
(子ども日本語教室中学部 小野千穂)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [9] キーワードを読む
   「多文化共生」について理解を深めるために(71)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。
第71回目の今回は、東西冷戦期にチェコスロバキアで生まれ育った絵本作家の自伝作品をご紹介します。

『かべ -鉄のカーテンのむこうに育って-』
ピーター・シス作 福本友美子訳 BL出版 2010年11月
絵本形式ですが、内容的には中学生位から大人までが対象だと思います。

作者は1949年チェコスロバキアに生まれ、プラハで育ちました。
大好きな絵を自由に描いていた少年が小学校へ上がる頃、共産主義国となっていたチェコスロバキアはソビエトの支配下に入ります。それから何がどう変わって行ったのか、子どもを洗脳することはいかにたやすいことかを、作者自身の少年期を通して描いていきます。そして思春期を迎えて何かがおかしいことに気づき、密かに入ってくるプレスリーやビートルズ等の音楽、ファッション、映画などに夢中になる頃、ドゥプチェクが共産党第一書記となり経済改革や言論の自由化などの政策を実施し、「プラハの春」の時代を迎えます。
しかし、1968年8月ソビエトと東欧諸国の軍隊が侵攻して短い春は終わりを告げ、再び検閲・密告・疑心暗鬼の冬の世界へ逆戻りしました。1980年代半ばにソビエトでゴルバチョフ政権がペレストロイカ(改革)とグラスノスチ
(情報公開)政策を実施し、ソビエトによる東欧諸国支配体制が終わるまでそれは続きました。
1984年にアメリカへ移住、絵本作家となったピーター・シスの伝記です。
アメリカで育った子ども達に自分の子ども時代のことを説明するため、できるだけ正確に描いたのがこの本です。文章ではなかなか説明しにくいことを、非常にわかりやすく描いていて、さすが絵本作家だなと思います。
2008年コールデコット・オナーブック賞を受賞した作品です。
(NIMIC会員 根本 百合)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [10] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語、中国語、韓国語、台湾語、スペイン語でのサポートが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この情報を提供してください。

【英語・ENGLISH】 午前10時~午後4時
毎週月~金曜日

【中国語・中文】 午後1時~3時
毎週水・金曜日

【台湾語・台湾話】 午後1時~3時
第1・2水曜日

【韓国語】 午後1時~3時
第4水曜日/第1・2・4金曜日

【スペイン語・ESPANOL】 午後1時~3時
毎週火曜日

詳しくはNIMICのHPへ→→→
http://www.nimic.jp/index_multilingual.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [11] 2012年度・今後の事業予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は随時お知らせします。
2012年
9月14日 講座「介護現場の人材不足と外国人の活用」
10月14日 西東京市日本語スピーチコンテスト2012
10月27日 世界とつながろうwith Kids
10月28日 留学生ホームビジット・野外パーティ
11月4日 市民文化祭参加

-------------------------------------------------
今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。
メールはこちら→→→ info@nimic.jp
★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。
http://www.nimic.jp/jpn/magazine/back_number.html
--------------------------------------------------

=========================
発行・編集
NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局
住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3
e-mail info@nimic.jp
ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html
イングビル1F事務所
〒188-0012 西東京市南町5-6-18
TEL/FAX 042-461-0381
=========================

 
 
 Back to Top

HOME  | ABOUTUS  | ACTIVITIES  | VOLUNTEER  | CONTACT  | LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.