西東京市多文化共生センター
┌-------------------┐
  NIMIC通信 No.96(2014年6月号)
└-------------------┘

もくじ
[1] 事務局より「2014年度NIMIC総会報告」
[2] 事務局より「2014年度会費納入のお願い」
[3] 募集「『西東京市日本語スピーチコンテスト2014』実行委員」
[4] 報告「子ども日本語ボランティア入門講座」
[5] 報告「市企画提案事業:広報媒体作成と活用
                          第1回実行委員会」
[6] 事務局より 保谷駅前公民館講座のお知らせ
                 「困難を‘生きる力’に変えるヒント」
[7] 事務局より「新しい理事と参与です」
[8] 元会員より「今日もホーチミンは・・・(5)」
[9] キーワードを読む
  「多文化共生」について理解を深めるために(90)
[10] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
[11] 今後の事業予定

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [1] 事務局より「2014年度NIMIC総会報告」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5月18日(日)、第6回通常総会を、田無庁舎203会議室において開催しました。
 定刻の午後2時に開会、議長に佐々木代表理事を選出。議長が、正会員147名中、出席者23名、委任状74名で、定款26条に規定する正会員の2分の1以上の定足数に達し、総会が成立することを確認の後、2人の議事録署名人を選出して、第1号議案から第6号議案までの審議にはいりました。
 第1号議案2013年度事業報告では、多言語翻訳対応について「専門知識を必要とする翻訳があったが、本来行政などがあらかじめ多言語化しておくべきではないか」とご意見がありました。また、第2号議案2013年度収支実績(いわゆる決算報告)と5号議案2014年度予算案について、項目立てや表記の仕方などについて詳細な質疑応答が交わされました。
 2014年度事業計画案については、「外国にルーツを持つ子どもに、日本語教育と共に元々の母語も失わない教育も必要だ」との意見がありましたが、第1号から第5号まで、全ての議案が全会一致で可決されました。
 第6号議案は役員増員案で石坂みどり、清水智子2名の理事選任が同じく全会一致で可決されました。
 熱心な審議をいただいた総会終了後は、お茶とケーキで懇談をしました。ミニ多文化サロンとして、モンゴルからの留学生ブルテさんのスライドによるモンゴル紹介、モンゴル舞踊の披露があり、ユーモアあふれる彼女の語り口、美しい民族衣装としなやかな舞踊に一同魅了されました。文化担当の楊理事の二胡演奏も楽しんで、予定時間より少し延長になりましたが無事終了しました。
 議案でお示ししたとおり、今年度も盛りだくさんの事業を計画しています。
皆様のご協力をお願いいたします。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [2] 事務局より「2014年度会費納入のお願い」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平素はNIMICの活動にご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 NIMICも設立から8年目、「西東京市多文化共生センター」窓口の運営も5年目を迎え、活動の幅も一層広がってきています。

 NIMICの活動は、皆さまお1人お1人のご支援に支えられています。
 2014年度会費の納入を、6月末までに下記の口座によろしくお願い申し上げます。
 お1人の個人会員から家族会員に移行される方は、会員番号が変わりますので、その旨事務局へご連絡ください。
 家族会員は ご夫婦と18才以下のお子様が対象です。それ以外の方は、個人会員でのご登録をお願いいたします。

 口座名はいずれも「特定非営利活動法人 西東京市多文化共生センター」です。
 1.みずほ銀行ひばりが丘支店  普通預金口座  2386979
 2.三菱UFJ銀行田無支店    普通預金口座  0034665

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [3] 募集「『西東京市日本語スピーチコンテスト2014』実行委員」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMICでは市と共催で、10月5日(日)に在住外国人の方のスピーチコンテストを開催します。
 そこで、市内日本語ボランティア教室の方々と一緒に、スピーチコンテストと交流会の企画運営を進める実行委員を募集します。

 第1回実行委員会 6月20日(金)午後5時~7時
                 イングビル第3会議室

 この日程に参加できない方、週日昼間や週末しか参加できない方などもご相談ください。ミーティング日時を調整します。今後、月に2回程度のミーティングを予定しています。
 ボランティアの力で、運営していくには、様々な仕事を分担していく要があります。ぜひご参加ください。

 申し込み、問い合わせは NIMIC事務局info@nimic.jpまで。
 タイトルを「スピーチ実行委員」としてください。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [4] 報告「子ども日本語ボランティア入門講座」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 市内の小中学校で学ぶ外国につながる子どもたちの日本語学習を中心とした適応支援のため、今年度は、市とNIMICが共催で、入門講座を開催しています。全10回のうち、これまでに開催した3回目までの講座の様子を報告します。

 5月16日(金)午後2時から田無庁舎で開かれた1回目の公開講座には50名近くの参加者があり、「外国につながる子どもの教育を施策面から考える」というタイトルのもと、国籍・言語・文化など異なる背景を持つ子どもたちの学びや受け入れ社会のあり方について、DVD視聴や話し合いを通して考えました。
 2回目以降は、継続受講の申し込みをした42名の方が対象になります。
 2回目(5月23日)は、「第2言語習得の基礎」というタイトルで、発達途上の子どもたちの学びがどのように起こりうるのかについて、事例とともに学びました。3回目(5月30日)は、自分の意志ではなく来日した子どもたちが、どのように適応し自立していけるかについて、高校進学や就職も視野に入れ、将来を担う
子どもたちのことを自分事として考えました。
 これから、7月18日まで教室見学も含めて受講が続き、夏休みから実際の活動が始まります。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [5] 報告「市企画提案事業:広報媒体作成と活用
                      第1回実行委員会」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 市企画提案事業「西東京市の多文化共生を進めるために~広報媒体を利用して」の第1回実行委員会を5月16日(金)午後5時~7時 イングビル3階第4会議室で開催しました。
 当日は、実行委員に応募されたNIMIC会員7人、市文化振興課から2人、映像制作の専門家が集まり、既存の媒体で学習し、今後に向けての進め方を話し合いました。
 無事に実行委員会が立ち上がりましたので、今後は採択された企画提案事業の申請書に沿って具体的に進めていきます。秋には、完成したDVDを使用してのイベントも予定しています。詳細が決まり次第、会員の皆さまにはNIMIC通信でお知らせしますので、
 ぜひご参加ください。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [6] 事務局より 保谷駅前公民館講座のお知らせ
           「困難を‘生きる力’に変えるヒント」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 さまざまな事情から「進学できない」「学校に行けない」「社会に居場所がない」ために、限りない未来への可能性を閉ざしてしまう子どもや若者がいます。子どもや若者の育ちを見守り地域で支えあうために、何ができるか考える全8回の講座が保谷駅前公民館で開かれます。
 NIMICでは、「子どもの可能性を開く」というタイトルの2回目(7月20日)の講座で、子ども日本語教室の活動を1つの事例として紹介します。

日時:7月6日~11月16日 隔週日曜日 午後2時~4時
場所:保谷駅前公民館
定員:25人(申し込み順)
申込:電話042-421-1125、メールekimae-kou@city.nisitokyo.lg.jp で受付中

詳細は
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/kyoiku/kouminkan/ikirutikaranohinto.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [7] 事務局より「新しい理事と参与です」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第6回通常総会で新たに2名の事業担当理事が承認されました。
 また、理事会で新たに参与をお願いする3名の方が決まりました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

理事(事業担当):石坂みどり
子ども日本語教室小学部スタッフ、多言語コーディネーター、金曜日相談員をしています。子ども達の笑顔に会えるのを楽しみ!にしている毎日です。

理事(事業担当):清水智子
講座の担当と子ども日本語教室中学部のスタッフをしています。
いろいろな問題を乗り越えていく子どもたちの姿に、こちらもエネルギーをもらっています。

参与:岩野英子
子ども日本語教室中学部スタッフ、多言語コーディネーター、水・金曜日担当窓口相談員としてそれぞれに関わっていますが、活動を通してたくさんの人と出会えることが楽しいです。

参与:加藤祐子
多文化共生センターで週3日相談窓口と事務の仕事をしています。
NIMICの活動がさらに広まるよう微力ですが努力していきたいと思います。

参与:伊藤文代
子ども日本語教室・小学部イング教室のスタッフです。他市での教育行政における経験を活かして、連携協力等に関してもお役にたてれば幸いです。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [8] 元会員より「今日もホーチミンは・・・(5)」
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2007年9月のNIMIC子ども日本語教室開室時より、中心になって活動していただいていた堀明子さんが、ご家族のお仕事の都合で、去年の夏からベトナムに転居されました。連載で現地の様子をお伝えしています。

 シンチャオ!どうやらホーチミンは雨季に入ったようです。
 カリカリに乾いた大地にようやく恵みの雨といったところでしょうか。
 今回は電力について。
 ベトナムは南北に約2,300㎞と細長く、北海道から地続きで本州九州を一まとめにしたような地形を想像していただくとよいかと思います。
 北部は夏は蒸し暑く冬は雪の降らない寒さで秋がない3つの季節、中・南部は雨季と乾季の2つの季節があるといわれています。雨季といっても一日中降っているわけではありません。
 降り始めたらカフェや本屋などで雨宿りがてらお茶を飲みながらのんびり待ちます。傘をさしても足元が濡れてしまうし、降り出すとなかなかタクシーがつかまらないのです。
 ベトナムの電力は50%弱が水力発電です。次いでガス火力約35%、石炭火力20%弱となっています。水力発電は天候の影響を受けやすいので火力発電も欠かせません。今後は安定した供給のために火力発電を50%強にして水力を10%程度に抑えたいというのが政府の考えのようです。
 都市部ではエアコン普及率が上がってきています。冷蔵庫も大きくなっています。扇子であおいでいたのが扇風機に、そしてエアコンにと電気をたくさん使う生活が主流になり、いずれは都市部のみならず大量に電力を消費する時代が来ます。
 北部の石炭がどの位の埋蔵量なのかわかりませんが、やはり原子力発電にも近い将来お世話になることでしょう。当然のことながら電気代、ガス代、水道代などは高いです。
 実は昨日も停電がありました。夜の停電時はろうそくに火をもします。ろうそくは必需品で、巨大なものから小さいものまで香り付きが一般的です。高級アパートやサービスアパートなどは自家発電があり一瞬切れてもすぐに戻るので問題ないそうですが、我が家はエレベーターと1階ロビー以外はピタッと止まってしまうのでいつ戻るかわからないままじっと我慢です。
 冷蔵庫も開けられないし
インターネットも使えないので、汗を流しながらただひたすら回復を待つしかないのです。
   (ホーチミンシティ 自宅にて  堀 明子)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [9] キーワードを読む
    「多文化共生」について理解を深めるために(90)
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 NIMIC設立の理念のなかで大きなウェートを占める「多文化共生」。
 この言葉をキーワードに、2006年9月号から多文化共生に関わる本の紹介を始めました。
 第90回目の今回は、新宿の日本語学級の先生が編集した子どもたちの詩集です。

「ぼく、いいものいっぱい ~日本語学級で学ぶ子どもたち~」
 善元幸夫編著 丸山誠司絵 子どもの未来社 2014年2月

 子どもの詩が12篇入った絵本です。
 中国・韓国からの残留孤児2世のための日本語学級や、新宿の国際日本語学級などを担当してきた著者が出会った子どもたちの詩です。
 タイ、韓国、中国から日本に来て、慣れない日本語を勉強する中で、自分の気持ちを日本語であらわした大切なひとしずくの言葉です。
 生活の厳しさやいじめられて心が傷ついたことなど、内容は読むのがつらいものが多いのですが、彼らがひとつでも多く楽しい思いをして、笑って過ごしてほしいと感じました。
 文字と絵はプロの画家によるものです。子どもたち本人の描いた絵を使うことができたら、なおよかったのではないかと思いました。
    (NIMIC会員 根本 百合)

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [10] お知らせ 今月の窓口通訳ボランティア日程
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 英語、中国語、韓国語、スペイン語でのサポートが必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この情報を提供してください。

【英語・ENGLISH】 午前10時~午後4時
毎週月~金曜日

【中国語・中文】 午後1時~3時
毎週水曜日、金曜日

【韓国語】 午後1時~3時
第2・3金曜日

【スペイン語・ESPANOL】 午前10時~午後4時
毎週水曜日

詳しくはNIMICのHPへ→→→
http://www.nimic.jp/index_multilingual.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ [11] 今後の事業予定
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細は随時お知らせします。
2014年
6月15日 留学生ホームビジット
   20日 「日本語スピーチコンテスト2014」実行委員会

-------------------------------------------------
 今回のNIMIC通信は、いかがでしたでしょうか。
みなさまのご意見、ご感想をお待ちしております。
メールはこちら→→→ info@nimic.jp
★NIMIC通信のバックナンバーはこちらから。
http://www.nimic.jp/jpn/magazine/back_number.html
--------------------------------------------------

=========================
発行・編集
NPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局
 住所 〒202‐0023 西東京市新町1-12-3
 e-mail info@nimic.jp
 ホームページURL http://www.nimic.jp/index.html
イングビル1F事務所
 〒188-0012 西東京市南町5-6-18
 TEL/FAX 042-461-0381
=========================
 
 
 Back to Top

HOME  | ABOUTUS  | ACTIVITIES  | VOLUNTEER  | CONTACT  | LINKS

NPO法人 西東京市多文化共生センター     Copyright (C) 2011 NIMIC All Rights Reserved.