私たちNPO法人 西東京市多文化共生センター(NIMIC)は、異なる文化的背景を持つ人々が、宗教や信条、生活習慣の違いを互いに理解し尊重し合い、偏見や差別意識を持つことなく、共に地域で暮らすことのできる「多文化共生社会」を築くことで、世界平和に寄与することを目指して活動しています。>詳しく
■ 新着情報
- 2025/2/17 年長〜小学2年生対象「多言語で楽しく!」に参加しませんか。 NEW!
- 西東京市に住む外国人が講師になって子どもたちと英語・中国語・韓国語の3言語で簡単な会話やゲームをして遊びます。
・日 時:3月29日(土)
(1)午前10時〜10時50分
(2)午前11時10分〜12時
・対 象:年長、小学校1、2年生
・場 所:きらっと(南町スポーツ・文化交流センター)
・定 員:各回18人参加費:1人500円 (当日現金払い)
・申 込:3月13日(木)(必着)で申込フォームから申込んでください。
https://tinyurl.com/23e83jeh
(1)お子様の氏名(ふりがな)とローマ字表記 (2)学年 (3)保護者の氏名(ふりがな) (4)住所 (5)電話番号 (6)参加時間帯 (7)メールアドレス
西東京市との共催。
問い合わせ TEL: 042-461-0381 MAIL: events@nimic.jp - 2025/2/17 「日本のお正月を体験しよう2025」報告 NEW !
- 1月25日(土)に、田無公民館実習室に中国出身の6名とフィリピン出身の1名を迎え、当日ボランティアを含むスタッフ18名と標記のイベントを行いました。当日風邪のために参加者が9名減りましたが、雑煮と焼餅を食べ、坊主めくり、福笑いと双六を楽しみ、書初めに挑戦しました。最後に大学書道部のボランティアによる書初めの講評を聞き、皆で記念写真を撮って、無事に会を終えることができました。
- 2025/2/17 NIMIC通信2月号-2を掲載しました NEW !
- 2024/12/21 西東京市日本語スピーチコンテスト2024の記録誌ができました!
- 10月6日(日)にコール田無で開催された「西東京市日本語スピーチコンテスト2024」の記録誌が完成しました。全発表者のスピーチ原稿と当日の写真などが載っています。
2021年から、アクセスしやすく地球にやさしいweb版に切り替えました。本のようにページをめくりながら読めるパワーポイント版(ダウンロードに時間が掛かります)と読みやすいPDF版があります。
ぜひお楽しみください。
URLはこちら: https://www.nimic.jp/speechcontest/